年末調整:妻の所得が増えた場合、減った場合の扶養控除申告書の訂正・修正方法

年末調整

「令和5年分の扶養控除申告書」は、去年の年末調整の時に既に記入しているはずの書類ですが、妻の所得が去年より増えた、又は減ったという方もいらっしゃると思います。この記事では、そのような方を対象に「扶養控除等(異動)申告書」の訂正・修正方法をご紹介させていただきます。

また、年末調整書類を提出した後に「妻の所得が違っていた!」と分かった場合の対処法についてもまとめましたので良かったら参考にしてみて下さい。

※今回ご紹介する年末調整書類の訂正方法・書き方は、夫側の年末調整です。
※夫の合計所得金額が900万以下の家庭を対象に書いています。900万円を超える場合、扶養控除申告に妻の情報は記入しないのでご注意ください。

スポンサーリンク

妻の所得が去年より増えた場合

※会社によっては去年書いた「令和5年分の扶養控除申告書」が返却されないケースもあると思います。その場合は総務の人に「変更点があるので、扶養控除申告書を訂正したい。」と伝えて返してもらいましょう。

妻の今年の所得が「95万円以下」か「 95万円超 」かで修正・訂正方法が変わってくるので分けてご紹介させていただきます。該当する方をご参照ください。(給与所得のみの場合は給与の収入金額が「150万円以下」か「150万円超」で判断してください。)

妻の所得が95万円以下の場合(給与所得のみの場合、給与収入150万円以下)

妻の所得が去年より増えたけど95万円以下(給与所得のみの場合、給与収入150万円以下)の場合は、特に修正する必要はありません。正確には、「妻の所得の見積額」は変わりますが、源泉控除対象配偶者であることには変わらないので修正しなくても問題ありません。

もし心配であれば、妻の〝所得の見積額〟部分を修正しておきましょう。

※「所得の見積額」の計算方法がわからない場合は、こちらの記事も参考にしてみて下さい。
年末調整:配偶者や扶養親族の「所得の見積額」の計算方法と書き方

妻の所得が95万円超の場合(給与所得のみの場合、給与収入150万円超)

妻の所得が増え、95万円を超えた場合(給与所得のみの場合、給与収入150万円超得た場合)は、源泉控除対象扶養配偶者には該当しなくなります。赤丸①妻の情報を二重線で消して、赤〇②「異動月日及び事由」欄に日付と理由を書きましょう。理由については、これといった決まりはないのでわかればOKです。 記入例を参考に書いてみて下さい。

【記入例】
11月20日 妻の所得が増え、源泉控除対象配偶者に該当しなくなったため

スポンサーリンク

妻の所得が去年より減った場合

※会社によっては去年書いた「令和3年分の扶養控除申告書」が返却されないケースもあると思います。その場合は総務の人に「変更点があるので、扶養控除申告書を訂正したい。」と伝えて返してもらいましょう。

妻の所得が去年より減った場合は、「95万円以下」になったケースのみ修正が必要です。妻の所得が減ったけど95万円を超えているケースは、特に修正する必要はありません。 (給与所得のみの場合は給与の収入金額が「150万円以下」か「150万円超」で判断してください。)

妻の所得が、去年は95万円を超えていたが、今年は95万円以下になった場合
(給与所得のみの場合、給与の収入金額が去年は150万円を超えていたが、今年は150万円以下になった場合)

このケースは、妻が源泉控除対象配偶者に該当するので、赤枠内に妻の情報を追記します。

※「所得の見積額」の計算方法がわからない場合は、こちらの記事も参考にしてみて下さい。
年末調整:配偶者や扶養親族の「所得の見積額」の計算方法と書き方

妻の所得が、去年も今年も95万円以下の場合
(給与所得のみの場合、給与の収入金額が去年も今年も150万円以下の場合)

このケースは、特に修正する必要はありません。正確には、「妻の所得の見積額」は変わりますが、源泉控除対象配偶者であることには変わらないので修正しなくても問題ありません。

年末調整提出後に「妻の所得が違っていた!」と判明した場合の対処法

年末調整書類を渡されるのは11月なので、妻の年収が確定する前に書かなくてはいけません。なので、12月入ってから妻のパート収入が増えていることが判明!(汗)こういったケースもあると思います。

その場合は、わかった時点で会社に報告し指示を仰いでください。12月中であれば、会社がまだ年末調整業務を行っていない可能性もあるので、今回ご紹介したやり方で訂正・修正が可能です。

また、会社の年末調整業務が終わっている場合は、2月~3月の確定申告で訂正・修正を行います。その場合は、夫・妻両方の源泉徴収票をもって税務署にいき修正しましょう。修正方法については、係員の方に事情を話せば丁寧に教えていただけます。

訂正しないで放っておくとどうなる?

放っておくと、忘れた頃に税務署から会社に「○○さんの奥さんの所得が間違っているので確認して下さい。」という連絡が入ります。

私は以前、会社の年末調整を担当しており、この連絡を税務署から受けたことがあるのですが、2年後くらいに連絡が来ました。。。その時は、該当の従業員さんに奥さんの源泉徴収票を過去3年分会社に持ってきてもらい、訂正・修正をしたのですが、かなり面倒な作業でした。。。

会社の経理担当者に迷惑をかけてしまうことにもなるので、気づいた時点で会社の担当者、あるいは税務署に相談してみて下さいね。

それでは今日も最後までお読みいただきありがとうございました。この記事が少しでもあなたのお役に立てたら幸いです。

年末調整の書き方でお困りの方は、ケース別に年末調整記入例をまとめた、こちらの記事も是非参考にしてみてください。

【参考記事】
2023(令和5年)年末調整書類の書き方・記入例ケース別まとめ

スポンサーリンク

おすすめの記事(一部広告含む)

関連記事

監修&運営会社

事業所:尾形社会保険労務士・FP事務所

所在地:東京都新宿区西新宿3-3-13 6階

連絡先:お問い合わせフォーム

HP:尾形社会保険労務士事務所


(保有資格)

・社会保険労務士

・1級FP技能士

・日本FP協会認定CFP


(所属団体)

・全国社会保険労務士連合会

・東京都社会保険労務士会

・日本FP協会(会員番号90326599)


※FPとはファイナンシャルプランナーの略称です。

YouTubeチャンネル

当記事の内容を動画でも解説しています。



チャンネル登録よろしくお願いします!

TOP