マイナンバーカードの申請方法を詳しく解説!発行期間や受取方法も確認

マイナンバー

この記事では、マイナンバーカードの申請方法をご紹介させていただきます。というのも、私が以前マイナンバーカードをパソコンから申請したので、そのとき画像付きで申請方法をまとめました。

申請書IDがわからない状態から申請したので、「個人番号カード交付申請書」をなくしてしまい申請書IDがわからない 方にも参考にしていただけると思います。

また、発行期間・手数料・受け取り時の必要書類など、申請する上での気になる点についてもご紹介いたしますので、これからマイナンバーカードを申請するという方は、良かったら参考にしてみて下さい。

スポンサーリンク

マイナンバーカードの申請方法は5種類

申請方法は次の5種類あります。

  • 郵送での申請
  • パソコンからの申請
  • スマートフォンからの申請
  • まちなかの証明用写真機からの申請
  • 市区町村役所の申請サポート

今回は、パソコンからの申請方法をご紹介しますが、 高齢の方で作成にあまり自信がないという方は、市区町村の申請サポートを利用するのがお勧めです。申請写真まで撮ってくれる市区町村も多いので、一度電話で確認してみて下さい。

申請書IDがわからない場合は?

マイナンバーカードの申請には、申請書IDというものが必要です。この申請者IDは、マイナンバー制度スタート時、または2021年3月頃に送られてきた「個人番号カード交付申請書」という書類に記載されているIDです。

「個人番号カード交付申請書」を失くしてしまい、申請書IDがわからない場合は、役所で再発行してもらいましょう。私も失くしてもらい再発行してもらいました。

↓「個人番号カード交付申請書」 はこういう書類です。↓

スポンサーリンク

パソコンからの申請方法を画像付で解説

※当記事では私が以前申請した時の画像を使用しているため、現在は若干異なる可能性もあるのであらかじめご了承ください。

申請書IDがわかったら申請してみましょう。交付申請書に記載されているQRコードを読み込み、申請専用URLにアクセスしてください。こちらからもアクセスできます。→オンライン申請用サイト

↓以下のステップで申請していきます。↓

利用規約の確認画面が表示されるので、2箇所にチェックを入れ、「確認」をクリック。


続いて、申請書ID・氏名・メールアドレス・画像認証を入力し「確認」をクリック。QRコードから入った場合は申請書IDは既に入力済のはずです。


続いて、申請書ID・氏名・メールアドレス・画像認証を入力し「確認」をクリック。


メールアドレスの登録はこれで完了です。


登録したメールアドレスに下記のメールが届いているので、記載されているURLをクリック。


スマホで撮影した顔写真をアップロードして「確認」をクリック。


顔写真のスマホでの撮影については、「背景のないところで、正面を向いている、ぼけていない顔写真。」であればOKですが、気になるようであればこちらで注意点をご確認下さい。→顔写真のチェックポイント

顔写真の確認画面が表示されますので、3箇所にチェックを入れ、「登録」をクリック。


続いて、西暦で生年月日を入力し、「上記の申請内容に、誤りはありません。」にチェックし「確認」をクリック。


最後に最終確認を行い「登録」をクリック。


お疲れ様でした。以上でパソコンからの申請は完了です。登録したメールアドレスに「登録完了のお知らせ」が届くのでご確認下さい。

発行期間・手数料について

発行期間

マイナンバーカードの申請から市区町村が交付通知書を発送するまで、概ね1か月間かかります。

【マイナンバーカード発行までの流れ】

■マイナンバーカードの申請
↓ 約2~3週間
■市区町村役所にマイナンバーカードが届く。
↓ 
■市区町村役所から自宅に「交付通知書」の発送される。
 (ここまで概ね1か月間)
↓ 
■自宅に「交付通知書」が届いたら、役所にマイナンバーカードを取りに行く。

手数料

マイナンバーカードの発行手数料は、無料です。但し、マイナンバーカード総合サイトに「当面は無料」と記載されているので、そのうち有料になる可能性もありそうです。

また、紛失等により再交付の場合は、通常手数料1,000円(電子証明書発行手数料200円含む)が必要です。

受取方法を確認

役所から発送された「交付通知書」が自宅に届いたら、役所までマイナンバーカードを受け取りに行きます。その際持っていく必要書類を確認しておきましょう。

  • 交付通知書
  • 通知カード(令和2年5月以前に交付を受けている方)
  • 本人確認書類
  • 住民基本台帳カード ※持っている人のみ必要。

【交付通知書】
マイナンバーカード申請後に、市区町村役所から送られてくるハガキです。

【マイナンバー通知カード】
マイナンバーカードの受け取り時に市区町村に返却します。


【本人確認書類】

地方公共団体情報システム機構:マイナンバーカード総合サイトより引用


【住民基本台帳カード】
マイナンバーカード(個人番号カード)の受け取り時に市区町村に返却します。

おわりに

マイナンバーカードを受け取りに行く際、最低でも2つ暗証番号の設定が必要です。予め考えておいた方がいいと思うので、良かったらこちらの記事も参考にしてみて下さい。

■(作成中)マイナンバーカードの暗証番号は最低2つ必要!桁数や種類、利用目的は?

それでは今日も最後までお読みいただきありがとうございました。

スポンサーリンク

おすすめの記事(一部広告含む)

関連記事

監修&運営会社

事業所:尾形社会保険労務士・FP事務所

所在地:東京都新宿区西新宿3-3-13 6階

連絡先:お問い合わせフォーム

HP:尾形社会保険労務士事務所


(保有資格)

・社会保険労務士

・1級FP技能士

・日本FP協会認定CFP


(所属団体)

・全国社会保険労務士連合会

・東京都社会保険労務士会

・日本FP協会(会員番号90326599)


※FPとはファイナンシャルプランナーの略称です。

YouTubeチャンネル

当記事の内容を動画でも解説しています。



チャンネル登録よろしくお願いします!

TOP