ひとり親控除:シングルマザー(母子家庭)の年末調整、書き方と記入例

年末調整

この記事では、シングルマザー(母子家庭)・シングルファザー(父子家庭)の方を対象に、年末調整書類の書き方と記入例をご紹介させていただきます。

ポイントは、「ひとり親控除」です。記事前半で「ひとり親控除」の概要を、記事後半にてひとり親(シングルマザー・シングルファザー)の方に特化した年末調整書類の書き方をまとめましたので是非参考にしてみて下さい。

スポンサーリンク

ひとり親控除とは

ひとり親控除とは、納税者がひとり親であるときに受けることができる所得控除で、控除額は以下のとおりです。

所得税35万円
住民税30万円

つまり、自分の所得から上記の金額を引いてくれるので、その分税金が安くなるわけですね。

ひとり親控除の条件

条件① 婚姻していないこと又は配偶者の生死の明らかでない人

その年の12月31日時点で結婚していない人が対象ですが、配偶者の生死の明らかでない一定の人も対象になります。

条件② 次の3つの要件すべてに該当する人

(1) その人と事実上婚姻関係と同様の事情にあると認められる一定の人がいないこと。

(2) 生計を一にする子がいること。
 この場合の子は、その年分の総所得金額等が48万円以下で、他の人の同一生計配偶者や扶養親族になっていない人に限られます。

(3) 合計所得金額が500万円以下であること。

国税庁ホームページより引用

(1)事実婚状態でないことが条件です。住民票の続柄に妻(未届)・夫(未届)を記載がある人は対象外となります。

(2)子どもの合計所得が48万円以下であることも条件です。

(3)申請者本人の合計所得が500万円以下であることも条件です。給与所得だけの場合は、給与収入677万円以下だと合計所得500万円以下になるので目安にしてみてください。

年末調整:書き方と記入例

年末調整書類の確認

まずは、年末調整書類の確認をしておきましょう。今年の年末調整書類は次の4枚です。

  • 令和6年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書
  • 令和5年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書
  • 令和5年分 給与所得者の基礎控除申告書 兼 給与所得者の配偶者控除等申告書 兼 所得金額調整控除申告書(
  • 令和5年分 給与所得者の保険料控除申告書

それでは、1枚づつ年末調整書類を書いていきましょう。

令和6年 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書

【緑枠内】

■あなたの氏名・フリガナ
名前とフリガナを記入します。

■あなたの個人番号
ここにはあなたのマイナンバーを記入しますが、マイナンバーを記載するかしないかは会社により方針が異なるため、お勤めの会社の指示に従ってください。

自分のマイナンバーがわからない場合は、住民票(マイナンバー記載あり)をとれば、即日わかります。
マイナンバーがわからない!即日!個人番号だけを調べる方法

■あなたの住所又は居所
ここには原則、今現在住んでいる住所を記入します。

もし、「住民票の住所」と「今住んでいる住所」のどちらを書けばいいのか迷う方は、こちらの記事も参考にしてみて下さい。

■生年月日
生年月日を記入。

■世帯主の氏名
あなたと子供だけで暮らしているなら、あなたの名前を記入。実家で暮らしているなら、お父さんが世帯主になるケースが多いでしょう。

■あなたとの続柄
世帯主があなたであるなら「本人」と記入。実家暮らしで世帯主がお父さんであれば「父」となります。

配偶者の有無
無に○をつけしょう。


【青枠内】

ひとり親にチェックを入れます。


【赤枠内】

赤枠内には子供の情報を記入します。

子供の年齢が16歳以上の場合は赤①に、16歳未満の場合は赤②に子供の情報を記入します。ここ(扶養控除)の書き方についてはこちらの記事に詳しく書かせていただきましたので、書き方がわからない方は合わせてご参照ください。

【参考記事】
扶養控除:学生の子供や親の控除額は?年末調整・確定申告記入例付き!

令和5年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書

こちらは、昨年の年末調整時(もしくは今年入社した方は入社時)に記入して会社に提出したものが渡されているはずです。変更点がなければ、そのまま提出。変更点がある場合は修正して提出しましょう。

書き方は「令和6年分」と同じなので令和6年分を参照ください。

スポンサーリンク

令和5年分 給与所得者の基礎控除申告書 兼 給与所得者の配偶者控除等申告書 兼 所得金額調整控除申告書

この「令和5年分 給与所得者の基礎控除申告書…」という長い名前の書類は、以下の3つがセットになった書類です。

  • 基礎控除申告書
  • 配偶者控除等申告書
  • 所得金額調整控除申告書

この中で、当記事の対象である「シングルマザー・シングルファザーの方」に関係あるのは、

  • 基礎控除申告書
  • 所得金額調整控除申告書

の2つですが、給与収入850万円以下の方は、基礎控除申告書のみの記入でOKです。

というのも、所得金額調整控除申告書は、給与収入850万円超の人で、かつ、次の4つのどれかに該当する人が対象だからです。

  • あなた自身が特別障害者
  • 同一生計配偶者が特別障害者
  • 扶養親族が特別障害者
  • 扶養親族が年齢23歳未満

そこでこの記事では、ほとんどの方が該当する「基礎控除申告書の書き方」に絞ってご説明させていただきます。

※上記の条件に該当する方は、所得金額調整控除申告書の書き方をまとめたこちらの記事を参考にしてみて下さい。

令和5年分 所得金額調整控除申告書の書き方と記入例。対象者を確認!

まずは、右上の赤枠内に氏名・フリガナ・住所を記入してください。

続いて、もう一つの赤枠内、「給与所得者の基礎控除申告書」を記入していきます。

収入金額(下記画像の青枠内)に、今年(令和5年1月~12月)の給与収入を記入します。

続いて所得金額を計算します。給与所得は次の表に当てはめて計算します。

国税庁:令和5年分 給与所得者の基礎控除申告書 兼 給与所得者の配偶者控除等申告書 兼 所得金額調整控除申告書の裏面より引用。

例えば今回の記入例では、給与収入が250万円で、下から4つ目に該当するので、

給与所得の金額
= ①:2,500,000円÷4(千円未満切捨て)=625,000円
  ②:625,000×2.8-80,000円=1,670,000円

所得金額(下記画像青枠内)に1,670,000と記入。

続いて、「あなたの本年中の合計所得金額の見積額」をそのまま1,670,000と記入します。※給与所得以外の他の所得がある場合は、計算して、合計金額を記入してください。

最後に、「控除額の計算」です。「あなたの本年中の合計所得金額の見積額」が167万円なので、900万円以下にチェックし、「区分Ⅰ」に該当するアルファベットAを記入し、控除額である48万円を「基礎控除の額」に480,000と記入します。

これにて完成です。

令和5分 給与所得者の保険料控除申告書

「保険料控除申告書」は、自分の該当する項目がない場合、提出しなくてOKです。

ただ、会社によっては提出を求められるケースもあるようです。その場合は、下記画像赤枠内に名前・フリガナ・住所を記入し提出しておきましょう。

赤枠内 
名前・フリガナ・住所を書きます。

青枠内 
青枠内には、①生命保険料控除、②地震保険料控除、③社会保険料控除、④小規模企業共済等掛金控除を記入します。該当する場合は次の記事を合わせてご参照ください。

①生命保険料控除
年末調整、生命保険料控除申告書記入例と書き方。契約者名義が妻の場合は?

②地震保険料控除
地震保険料控除の書き方と計算方法。年末調整・確定申告の記入例付き

③社会保険料控除
年末調整:社会保険料控除の書き方と記入例。国民健康保険支払先は?

④小規模企業共済等掛金控除
年末調整:小規模企業共済等掛金控除の書き方と記入例。iDeCo加入者は必見!

おわりに

お疲れ様でした、以上がシングルマザーに特化した年末調整の書き方と記入例になります。

年末調整の書き方でお困りの方は、ケース別に年末調整記入例をまとめたこちらの記事も是非参考にしてみてください。
↓ ↓ ↓ 
2023(令和5年)年末調整書類の書き方・記入例ケース別まとめ

それでは今日も最後までお読みいただきありがとうございました。

スポンサーリンク

おすすめの記事(一部広告含む)

関連記事

監修&運営会社

事業所:尾形社会保険労務士・FP事務所

所在地:東京都新宿区西新宿3-3-13 6階

連絡先:お問い合わせフォーム

HP:尾形社会保険労務士事務所


(保有資格)

・社会保険労務士

・1級FP技能士

・日本FP協会認定CFP


(所属団体)

・全国社会保険労務士連合会

・東京都社会保険労務士会

・日本FP協会(会員番号90326599)


※FPとはファイナンシャルプランナーの略称です。

YouTubeチャンネル

当記事の内容を動画でも解説しています。



チャンネル登録よろしくお願いします!

TOP